こんにちは。
所員Aです。
昔、かなりの数のファミコンカセットを持っていたのですが
一本一本もれなく
「〇〇小学校 〇年〇組 〇〇〇〇(名前)」を書いていたのか
未だに謎な所員Aです。
住所も書いていた気がする。
そこまでしてファミカセ所有権をアピールしたかったのか・・・。
確かに借りパクされたカセットもありましたけどね!(その逆もしかり)
初めて買ったファミコンソフトは
ベタに「スーパーマリオブラザーズ」でしたね。じいちゃんに本体と一緒に買って貰いました。
幼稚園の時だと思いますが、8面がクリアできず
かんしゃくを起こして号泣してコントローラーを投げ捨てるという
人格形成に一役かった素晴らしい教育ソフトでした。
スーパーファミコンはクリスマスプレゼントに買って貰いました。
「ストリートファイターII」でした。
俺より強い奴に会いに行く。
いやー、このゲームは仲間内でホント流行りましたねぇ。
ちょっと金持ちのいけすかない友達の家の広い居間を使って
ストⅡトーナメント大会を開催しておりました。
大会開始直後はやはり
すでにスーファミとストⅡを持っている奴が有利で。
「昇竜拳出ねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!」
とかいうレベルの私は連戦連敗、一回戦敗退の連続。
「スーファミとソフトさえあれば・・・家で、家で一人でもっと練習できれば・・・もっと戦えるんだ!」
その年のクリスマス。サンタさん(という名の身内)に頼み込み
本体とソフトをゲット!
やりこみにやりこみまくり
昇竜拳・・・スクリューパイルドライバーまでマスターした私は
意気揚々と大会へ望んだのでしたが
「んー、人数たんねーから中止で!テヘペロ☆」
そうなのです。
すでにストⅡブームは過ぎ去っていたのです。
俺より強い奴に会えない。
そこで私の格ゲー人生は幕を閉じたのです。
そう
2009年にストリートファイターⅣが発売されるまで!!
いやー、オンライン対戦はいいよねー!
周りに友達いなくても楽しめるんだからさー!(棒)
ストⅡのころのメインはリュウで
ストⅣはブランカなのであの頃のスキルは意味無いと思うけど!
しかし負けると
「コントローラー叩き割ったろか!」と瞬間湯沸かし器的な性格は変わらず。
みんな!ゲームをするときは
「心は熱く、頭は冷静に」だぜ!
あとゲームは1日1時間な!!(高橋名人の教え)
2015年12月10日